初めての探偵依頼だから損はしたくない!選ぶ基準と注意点とは?!
今回は、探偵調査を考えているあなたに当サイトがオススメする探偵事務所をご紹介させていただきます。探偵事務所に当サイトの管理人が直接インタビューを行い、その中でも信頼があり、実績もある探偵事務所しか載っていない、探偵ランキングになります。
しかし、実際に実績があっても、ただでさえ高額な調査料金がかかってしまうので、あまり探偵ランキングはあてにできない。というあなたのために現実的に調査料金も抑えられる探偵事務所をピックアップしました。
ランキングの基準は以下の通りになります。
・実績がある
・調査料金が業界の適正価格になっている
・さらに余計な経費をかけないために、東京に事務所を構えている
この3つに絞って、あなたの探偵選びの参考にしていただければ幸いです。
【全国の探偵事務所を網羅!】
複数の探偵事務所で見積りしたいなら、下記の記事がおすすめ!
↓あなたのニーズに合った探偵事務所が選べる街角相談所↓
もくじ
はじめての探偵選び“損はしたくない”でも探偵ってどうやって選んだらいいの
女性と男性の直感ってどちらがあたりやすいと思いますか。実は、浮気に対する直感は、男性に比べて女性の方が当たりやすく、その割合が約7割だとされています。
「最近、あの人様子がおかしい」、「浮気しているんじゃないの」、そういった経験があったからこそ、探偵に調査を依頼しようとこうして情報を集めていますよね。
実際に探偵について調べてみると、
・調査金額が高額なこと
・たくさんある探偵事務所の中でどこを選べばいいのか、わからない
・私の生活の中で馴染みがないから探偵に依頼するには抵抗がある
などのことでなかなか依頼までにいけない方が多くいらっしゃいます。
今回、そういった
・何を基準に探偵を選べばいいのか
という内容をお伝えしていきます。今回の記事であなたが得られることは、調査を依頼する探偵事務所が決まり、実際に探偵事務所に連絡を入れている、という行動がとれるようになっています。
でも、そうは言っても一人で探偵事務所を決めることは、“本当にここでいいのだろうか”、“私の判断、まちがってない?”ととにかく不安になると思います。
当サイトは、探偵事務所が決められない、“そんなあなたのサポートをしたい”、そういった想いで運営させていただいています。
“あなたが損をしない探偵”を選んでもらうために必要な知識だけでなく、各探偵事務所が行っている期間限定の割引キャンペーンなどの情報も記載させていただいています。
料金の安さばかり見ないであなたが調査を依頼する本当の理由は
探偵選びの前に、”自分で調査すること”のリスクにお伝えしていきます。探偵料金が高いからといって、自分で調査をしようとする人は少なくありません。
予想もしていなかった調査料金から、「自分で調査しよう」と思った、きっかけとなっています。ドラマでやっているような尾行をイメージして、「私にもできる」と思い込んでしまっている方が意外と少なくありません。
こういったことから、素人が自分で調査を行い、取り返しのつかなくなるケースもいくつか確認されています。
・旦那に警戒されて、浮気相手の情報が得られなくなってしまう
・本来なら慰謝料が取れたのに、取れなくなった
・浮気していた旦那に、親権をとられてしまった
子供の将来を考えてとった行動が、あなたに最悪な形を迎えてしまう可能性が出てきます。そういった状況に陥らないために、これだけは意識してほしい注意点についてまとめてみました。
あなたが調査に失敗しない探偵選びをするために、必ず抑えてほしいポイントになります。
みんながやってしまう探偵選びに気を付けないといけないこと
始めに、探偵を選ぶポイントとして、“価格”、“調査実績、”“信頼できる探偵なのか”、を調べていく方がほとんどです。
探偵調査の料金があまりにも高額で、どうしても調査料金に目がいってしまいます。もちろん、それらのことも大切なのですが、その前に必ず抑えていけないことがあります。
それは、“あなたに合った探偵事務所を選ぶ”ことになります。なぜ、これを意識しないといけないのでしょうか。
それは、探偵調査は、調査員の能力やその探偵事務所の対応力だけでうまくいくものではなく、どれだけあなたと密に情報交換をしていくかで大きく結果が変わるものだからです。
調査を成功させるためには、“いかに探偵事務所と協力していけるか”が大切です。どれだけ調査員に旦那(ターゲット)の情報を渡せるか、例えば、最近の出来事、癖、よく行くお店、趣味などになります。
探偵調査は、契約前の面談でターゲットの情報(顔写真、身長、勤務先など)を、提出し、調査の打ち合わせが行われます。
実はほとんどの探偵事務所では、この初回面談しか、情報交換を行う機会がありません。この面談が終われば、あなたは調査が終わるまで待つだけになります。
探偵事務所とコミュニケーションを取るためにもあなたが、”この探偵事務所なら聞きやすい”といった相性が大切になってきます。
悲しいことではありますが、依頼人とのコミュニケーションを取らずに、一方的に調査を行う探偵を中にはいます。
実は調査員が初回の面談時で知らされていない情報があったために調査に少し支障をきたしてしまい、調査時間が延びてしまったケースもあります。
最悪の場合は調査が失敗に終わって、高額な調査料金の請求だけが残ることもあります。こういった状況にならないためにも、”調査の進捗状況をもらう”ことが重要になります。
調査員が多くの情報をもっていれば、ターゲットの尾行や浮気相手に会う日程も絞れて、
調査もスムーズになります。
その他にも調査期間が短くてすむようになるので、調査料金が安くなることもメリットになります。調査日数が1日違うだけで、それだけで、8万~20万も安くなります。
1日調査を行わないだけでも、だいぶ助かりますよね。
あなたの探偵を選ぶための調べておくべき3つのチェックポイント
次は、あなたに合った探偵事務所を選ぶために、何を行っていくのか。このことについて紹介させていただきます。
先程もお伝えさせていただきましたが、こちらとのコミュニケーションに応じず、調査を行う探偵事務所もあります。
こちらとのコミュニケーションを拒む探偵事務所は、主に”人手不足”が原因の探偵事務所が多いです。
少ない調査員で調査を行っているため、依頼人一人ひとりに対応できる時間がとることができません。
また、こういった人手不足になっている探偵事務所は、調査機材(無線、カメラなど)があまり性能の高くないものを使用しているのが、ほとんどです。
なかには、素人同然のアルバイトを雇って、手振れ修正もついていないカメラで使って調査を行っている探偵事務所もあります。
調査機材の性能がよくないと何が起こるのか、それは、決定的な証拠がとれるチャンスを潰す可能性も出てきます。
探偵調査で難しいポイントは、一瞬しか出てこない証拠を確実に取ることです。
調査員は瞬きが許されない緊張感のなかで、調査が行われています。調査ではその場面でしか証拠を抑えることができず、もう二度とその状況は訪れない、というケースが多くあります。
そういった中、せっかく証拠がとれたと思えば、写真がぶれていた、撮った場所から離れすぎていて顔が認識できないなど、証拠にならないものになってしまいます。
こういったことを避けるために、信頼があり、調査力があるかどうか、についてあなたが調べていかなければいけないことあります。
・探偵業届出証明書があるか
・わかりやすい料金体系か
・提携している組織、協会や弁護士からの推薦はあるか
上記の3つを抑えていれば、”信頼ある探偵事務所の条件”と言えるでしょう。
探偵業届出証明書
探偵業届証明書とは、探偵事務所を開業するために必ず必要な届け出になります。探偵業届証明書を出している探偵事務所は、必ず事務所の目立つところやHPに必ずのせる義務があります。
つまり、探偵業届証明書がない探偵事務所は、国から探偵事務所と認められていないので、間違っても契約しないようにしましょう。
わかりやすい料金体系か
探偵料金は、依頼者一人ひとりによって、調査の内容が異なるために一概にこの料金だと決めることはできません。こういったことからHPなどに料金の記載がされていない探偵事務所もあります。
実際に調査料金は初回面談で見積もりをだしてもらえます。しかし、ある程度の料金の目安もだしていない探偵事務所は、高額な調査料金がかかると自らいっているようなものです。
では、調査料金の相場はどうなっているのでしょうか。信用のある探偵事務所だけが加盟できる探偵協会となり、私たち消費者が悪徳な探偵の被害を受けないために組織された調査業協会です。
調査料金の相場は、調査員2人で1時間20,000~25,000円が適正価格となっています。
※東京都調査業協会から引用
この相場を基準に探偵事務所を選んでいきましょう。
当サイトで定義している「信頼ある探偵事務所」は、
“HPに料金の目安が記載されていること”、と調査料金の相場と比較して“その料金とかけ離れていないか”、この2つが基準になります。
提携している組織、協会や弁護士からの推薦はあるか
特に警視庁や日本弁護士協会からの推薦を受けている探偵事務所は裁判でも有力な証拠として認められていることから、調査力があると信頼をおかれています。
また警視庁からも推薦されている探偵事務所なら社会的信用もバッチリですね。
これから始める探偵選びの具体的な行動ステップ5
以上の3つを踏まえた上で、まずあなたの興味をもった探偵事務所を選んでいきます。それでは最後の実際にあなたがどう行動すればいいのか、行動ステップでお伝えしていきます。
インターネットで調べていくのが、時間も労力も少ないのでおすすめです。
◆ステップ1
「探偵調査」、「探偵 浮気」と検索すると、数多くの探偵事務所が表示されます。
◆ステップ2
その中から「信頼ある探偵事務所の条件」に当てはまっている探偵事務所を選びます。
・探偵業届出証明書があるか
・わかりやすい料金体系か
・提携している組織、協会や弁護士からの推薦はあるか
※写真1
※写真1 赤文字の四角枠のように探偵業届出証明書が記載されています。
※写真2、3 サイトトップページなどに見つからなければ、サイトページの一番下にある“会社案内”をクリックすると、探偵業届出証明書が出てきます。
※写真2
※3
◆ステップ3
ステップ2で選んだ探偵事務所の中から、あなたが支払える金額などの都合にあう探偵を選びます。
◆ステップ4
実際に選んだ探偵事務所に電話・メールで問い合わせをし、あなたの話を親身に聞いてくれていたか、など印象がよければ、面談の日程を決めます。
◆ステップ5
面談時に実際の印象と相違がないか確認し見積もりもだしてもらい金額も把握します。許容範囲であれば、契約手続きを行います。
※ここで違和感などがあれば、その場で契約せずに一度持ち帰って、ステップ3に戻り、ステップ5まで行います。